BASEで初めてハンドメイド作品が売れた瞬間は、とても嬉しいものですよね!

やったー!
…でもその後どうしたらいい!?
その後の対応に不安を感じる方も多いと思います。



購入後対応もお客様にとって重要な体験にゃ
スムーズで親切な対応を心がけることで、リピーターを増やし、信頼を築くことができます。
この記事では、お礼のメッセージ例、商品の梱包方法、トラブル対応例、さらにはレビュー依頼のフォローアップまで、具体的な手順とポイントを詳しく解説します。
STEP 1:売れたらすぐにお礼のメッセージ送信
![フリー写真画像『写真スタンプ:『Thank You』その11』[ID:11323]](https://girlydrop.com/wp-content/uploads/2020/02/thanku-06.jpg)
![フリー写真画像『写真スタンプ:『Thank You』その11』[ID:11323]](https://girlydrop.com/wp-content/uploads/2020/02/thanku-06.jpg)
メッセージを送るタイミング
商品が売れたら、すぐにBASEの管理画面からお客様にお礼のメッセージを送りましょう。
迅速な対応が、信頼感を高める第一歩です。



自動メール送信機能もあるけど?



自動送信メールとは別にお礼メッセージを送ろう!
発送予定日などを記載すると安心感があるにゃ
メッセージ例
件名:ご注文ありがとうございます!
本文:
このたびは、ご購入いただき、誠にありがとうございます。
ご注文いただいた商品「〇〇」は、〇月〇日に発送予定です。発送できましたら再度ご連絡いたします。
その他ご不明点やご要望がございましたら、遠慮なくご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
メッセージのポイント
- 感謝の気持ちを伝える:お客様に特別感を感じてもらいましょう



定型文のいくつか作っておくと
スムーズに対応できるにゃ!
- このたびは、初めてのご注文をいただき、誠にありがとうございます。
- 数ある作品の中から「〇〇」をお選びいただき、誠にありがとうございます!
- このたびは、「〇〇」をお買い上げいただき、ありがとうございます!
- 発送予定日を明記:安心感を与え、楽しみに待ってもらえます
いつ届く?ちゃんと発送されるかな…?
そんなお客さんの不安を解消することができます



受注制作などはっきりした
日付が決めれないときは…!?



背伸びして無理な日程を伝えない
余裕をもった発送目安を伝えよう
遅れてしまうより早くなる方が嬉しいにゃ
- 問い合わせ先を明記:お客様が気軽に連絡できる環境を整えます



顔が見えないけど、お客さんも1人の人間
人と人のコミュニケーションが大事だね


STEP 2:商品の梱包と発送
![フリー写真画像『ブラックリボンが印象的!おしゃれなギフトボックス』[ID:8159]](https://girlydrop.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_0382_s.jpg)
![フリー写真画像『ブラックリボンが印象的!おしゃれなギフトボックス』[ID:8159]](https://girlydrop.com/wp-content/uploads/2018/03/IMG_0382_s.jpg)
梱包のコツ
- 丁寧さを意識:エアキャップや緩衝材で商品をしっかり保護。
- 見た目の印象を良くする:リボンやシールなどで特別感を演出。
- 手書きメッセージを添える:簡単な感謝の言葉を手書きで伝えると印象が良くなります。
実例:成功した梱包アイデア
手書きのメッセージと商品説明を同封したら「やさしい雰囲気が伝わってよかったです。」とご感想をいただきました。
ラッピングする時のリボンにお気に入りの小さなドライフラワーを添えています。





開封する時のワクワクを演出したいね!
ちょっとしたこだわりを加えてあげることで、印象に残る商品になりますよね。
発送手順
1.配送方法を確認
BASEで設定している配送方法(クリックポスト、宅配便など)を確認
商品を梱包して、発送方法に合う箱や封筒に商品を入れます。
2.配送ラベルを作成
お届け先の住所・宛名・電話番号を確認して発送ラベルを作る





登録住所以外に配送希望の場合があるので注意!
注文時の備考欄や購入後のメールなどよく確認するにゃ
BASEのプラグイン機能で配送ラベルを印刷することも可能。
3.追跡番号を控える
発送した伝票の追跡番号をお客様に伝える準備を忘れずに。
自分で確認する際にも番号が必要なので、控えておく。



配送伝票の右上辺りに記載されているよ
レターパックは発送時にはがしたシールに書いてある!
4.発送する
宅急便や郵便局へ持っていき、発送します。
最近はアプリでの発送や発送BOX、コンビニでの発送できます。
配送業者の案内を確認しておきましょう♪
STEP 3:発送完了の連絡をする
![フリー写真画像『トラックパッドでパソコンを操作する女の子』[ID:3112]](https://girlydrop.com/wp-content/uploads/2016/05/IMG_1970_s.jpg)
![フリー写真画像『トラックパッドでパソコンを操作する女の子』[ID:3112]](https://girlydrop.com/wp-content/uploads/2016/05/IMG_1970_s.jpg)
発送後は、発送完了ボタンを押して発送作業を完了させましょう。
その後、お客様にその旨をすぐにお知らせしましす。



発送完了の自動メールとは別にメッセージを送るよ
メッセージ例
件名:商品を発送しました!
本文:
○○さんこんにちは!〇〇ショップです。
本日、ご注文いただいた「〇〇」を発送いたしました。【配送情報】
配送会社:〇〇便
追跡番号:XXXXXXXXXX商品が無事に届きますように。到着までどうぞお待ちくださいませ。
商品が届いた際、もし何か気になる点がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
また、商品がお手元に届いた後、お時間がありましたら、ぜひご感想をレビューいただけると大変嬉しいです。
ご意見を今後の作品作りの参考にさせていただきます!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
メッセージのポイント
- 配送情報を明確に記載
追跡番号や配送会社名を添えるとお客様が安心します。
- 個別感を出す
お客様の名前や注文商品名を入れると、より親切な印象を与えます。
- 簡潔さを保つ
丁寧な言葉使いでお礼とともにレビュー依頼することで、感謝の気持ちを伝えつつフォローアップも行うことができます♪
メッセージテンプレートの活用
個別メッセージを送信した方が丁寧ではありますが、発送件数が大量の場合は送信漏れが出る可能性も…
そんな時にはメッセージテンプレートを使うと便利。
発送完了メールにショップからのメッセージが載せられる新システムです。
「商品発送する」ボタンを押すとポップが出てきて選択することができます。


メッセージテンプレートは最大5個まで登録できるので、TPOに合わせていくつかの例文を作っておくと便利ですね!


STEP 4:トラブルが発生した場合の対応
もし、配送遅延や商品破損などのトラブルが発生した場合は、すぐにお客様に状況を説明し、誠実に対応しましょう。
トラブル対応の例
配送遅延:すぐにお客様に謝罪し、配送状況を調査します。
商品破損:交換品や返金対応を迅速に行い、信頼を回復。



配送遅延は
年末年始やお盆の前後
天候や災害の影響もあるよ!



追跡番号がつく発送方法は
現状確認がしやすくて安心にゃ
STEP 5:次回購入につなげる工夫
ショップ独自の取り組み
- クーポンの配布:「レビュー投稿で次回10%OFFクーポンをプレゼント!」と提案。
- SNSでの新作発表:InstagramやTwitterで新作や特典情報を告知。
まとめ:心を込めた対応がリピーターを生む
BASEでの取引をスムーズに進めるためには、迅速で親切な対応が欠かせません。
特にお礼のメッセージや発送連絡を丁寧に行うことで、お客様との信頼関係が築けます。
次のステップとして、SNSやBASE内でのショップ紹介を強化して、さらに多くのお客様にハンドメイド作品を届けましょう!
参考になればうれしいです。
心を込めた対応で、お客様との楽しい交流ができるといいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント